WEB説明会&救急車エーミング!?
早いもので、2021年も半年が過ぎてしまいました。
年を取るにつれ時間の流れが早くなったような気がします(まだ弱冠20代ですが)
昨日7/7は七夕でしたね。
私は「事故に遭わないように」お願いしました。
皆様はどんな願い事をしましたか?
さて、本日は複数の整備工場様へwebにてエーミングモニターのご紹介をさせて頂きました!
コロナ過の中、弊社もwebを活用しております。
(商品説明、トレーニング、eラーニング等々)
今回はカーメーカー指定のやり方とエーミングモニターを使用したやり方
2種類を比べて頂き、弊社商品の良さをお伝え致しました!
手間がかからないと高評価いただけました。
また、ダイハツの次世代スマートアシスト(スマートアシストⅣ)用の
カメラターゲットも完成致しました!
(※写真の車はダイハツ車ではないのでエーミング作業は行っていません)
デカいですね!(1800mm×2100mm)
(ダイハツさん もう少し小さくしてくれると・・・)
純正は6枚のパネルを組み立てる必要があるので大変ですが、こちらはモニターに吊るすだけなので、とても簡単です!
話は変わりまして
先日、救急車のエーミングについてご相談を受けました。
皆さん知っていましたか?
救急車はトヨタのハイメディックという車を使用しており、
1年定期交換部品としてラジエーターが対象だそうです。
ラジエーターを交換するということはラジエーターグリルを外します。
ハイメディックはセーフティセンスPを搭載しているので
ラジエーターグリルにはミリ波レーダーがついています。
ということは・・・
もうお分かりですね。
1年に1回ラジエーターを交換する度に、レーダーのエーミングを行う必要があります!
そこで、いかに正確に効率的に行えるかということで弊社エーミング機器に白羽の矢が立ったようです(`・∀・´)エッヘン!!
数あるエーミングツールの中から弊社商品に興味を持って頂きありがとうございます!
0コメント